ショウルーム見学レポートはつづく
先日行ったパナソニック ショウルーム 横浜の見学レポートも2記事目。
引き続きショウルームで見つけた、暮らしの「あったらいいな!」を叶えてくれる設備を紹介します。
今回は、洗面所、お風呂、トイレの設備とマグネット収納ができる場所の紹介をします。
暮らしの「あったらいいな!」洗面所、お風呂、トイレ編
洗面所の「あったらいいな!」◆女性のあったらいいなが詰まった洗面所◆
従来の照明より自然な肌の色に見える照明「美ルック」ライト
鏡に縦に通った2本のラインが「美ルック ツインライン」です。
このライトのおかげでメイクの時間も楽しめそうです。
ヘアケア家電収納付きキャビネット
ヘアアイロンを使い終わった後すぐにしまいたい。そんな要望に応えてくれるのがこちらのキャビネット。
カゴ部分に収納しながらヘアケア家電を冷ますことができるのは嬉しいですね。
↓別角度から見るとこのような感じです。
使う時だけ引き出せるフットケア専用台
こんなものまで!と感動したのが、こちらのフットケア専用台です。
使う時だけ引き出せるので、普段邪魔になることがありません。
フットケアをする際に必要以上に前傾することなくケアできて、体の負担も軽くしてくれます。
おきラク手すり
「これ考えた人すごい!」と思ったのがこちらの「おきラク手すり」。
お風呂で滑りそうな時にさっと掴める手すりがあると便利です。さらにこの手すりは、収納も兼ねた優れもの!
手すりの奥に収納用のワイヤーラックが設置されていて、シャンプーやリンス、ボディーソープなどを収納することができます。
このワイヤーラックは取り外しできるので、衛生面も安心です。
トイレの「あったらいいな!」◆両方向から開くドア◆
両方向から開くスライドドア
写真は右から開いた状態ですが、左側からも開きます。
介護の際や小さな子どものトイレトレーニングなど、トイレに2人で入るタイミングってありますよね。
そのような場合に両方向から開くドアがあると安心感があります。
我が家の子どもが小さい時に狭いトイレに親子でこもり、出るときにドアノブに腰を打ったことを思い出しました(汗)。
このドアがあれば腰を打つ心配もなくゆとりを持ってトイレトレーニングできそうですね。
最近の収納グッズには、マグネット式になっているものが増えていると思いませんか?
そんなマグネット収納に対応してくれる設備もありました。
ワークスペースの壁もマグネット対応が嬉しい
キッチン脇にこんなワークスペースがあれば、いいですよね。
写真の左側の壁にはマグネット対応化粧ボードが使われています。
子どもの学校のお便りもここに貼っておけば、表側からは見えづらいので、生活感が隠せます。
子ども部屋のマグネット収納で子どもの自立を促す
子ども部屋の壁もマグネット対応にするとマグネット式フックを使って掛ける収納ができるようになります。
子どもの高さにあった収納は子どもの自立も促します。
子どもの成長に合わせてマグネットの位置を変えられるところもポイントです。
キッチン用品もマグネットでペタリ
キッチンの棚の下もマグネット対応になっています。
キッチンツールを掛けるフック類もマグネットでつけられます。
「いつでも動かして変更できる」ことがわかっているだけでも暮らしの安心につながります。
ショウルームレポートは、次の記事で最後です。
こちらもあわせてご覧ください。