「暮らし」が整う。「こころ」が整う。「わたし」が整うおかたづけ
東京都中央区 ライフオーガナイザー®️の門傳(もんでん)奈々による「空間」と「こころ」の片づけサポートです。

受付時間:9:00〜18:00 定休日: 日祝

  1. ブログ 
 

ブログ 

2022/07/08

ブログ 暮らしにもっと「いいね!」を。

ブログ 
アメブロはこちらから
(※2022年7月以前の記事はアメブロに掲載しております)
2022/09/08

 

アクセサリーが整理整頓されているメリット3つ

忙しい朝の時間帯、毎朝の身支度にどのくらいの時間がかかっていますか?

 

アクセサリーを選んで身につけるまでの時間は案外長いもの。

着るものとのバランスを考えたり、TPOを考えたり…

そんな時にアクセサリーがきちんと整理整頓されていたら、ストレスなく身につけることができますね。

アクセサリーが整理整頓されていることのメリットは大きく3つあります。

1)身に付けたいものが選びやすい

2)探す時間が短い

3)朝からイライラすることが少ない

 

 

アクセサリーの収納方法

アクセサリーをたくさんお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、

たくさんありすぎてもつける機会がなくてはもったいないですね。

一度自分がどのくらいの数のアクセサリーを持っていて、その内稼働しているのは何%か確認して見ると良いでしょう。

仕事用と休みの日用に分けるだけでも整理しやすいですよ。

 

アクセサリーの収納には、アクセサリー用の収納ケースがあると便利です。

我が家で使っているものは、無印良品のアクリルケースです。

別売りのベロアトレーを一緒に使うと、指輪なども収納することができます。

 

見開きで使うとこのような感じです。

アクセサリーが綺麗に並んでいると使いやすいですし、気分も良いですね。

何よりも朝の身支度に時間がかからないことが嬉しい。

 

後回しになりがちなアクセサリー収納ですが、お時間のある時に見直してみてはいかがでしょうか。

 

 


2022/09/06
防災の日にやったこと

9月1日は防災の日でしたね。

毎年この時期に合わせて、 「防災(非常)時の持ち出し袋」の見直しをするようにしています。

 

我が家の持ち出し袋の中身はこんな感じです。

ペーパー類(ウエットティっシュ、キッチンペーパー)

サニタリー用品(生理用ナプキン、おりものシート、洗い流さないシャンプー、口腔ケアティッシュ)

紙食器(紙皿、紙コップ)

非常食(クラッカー)

防寒用品(カイロ、アルミシート)

薬(アレルギー薬、保湿クリーム)

ビニル袋、ラップ、マスク、タオル

充電池

メモ筆記用具、家族の写真

 

 

何をどう入れ替える?

今回はこの中の

・ウェットティッシュ

・薬

を入れ替えました。

ウェットティッシュは乾燥していたわけではありませんが交換。

薬も新しいものと交換しました。

カイロなどは消費期限がまだ1年以上残っていたのでそのままにしました。

 

小さなお子さんのいるご家庭でしたら、オムツのサイズなんかも交換の対象になりますね。

 

なかなか見直す機会の少ない防災グッズ。

毎年 「この時期に見直そう」と決めると定期的に中身を確認することができますよ。

 

 


2022/09/01

 

9月1日は防災の日

9月になりましたね〜。早いですね!

さて、9月1日って何の日だかご存知ですか?

「防災の日」なんです。

1923年の関東大震災が発生した9月1日を防災意識を高める「防災の日」としているようです。

小学生時代、9月1日には防災訓練をやっていたのを思い出します。

 

 

9月になったら確認したいこと

そこで、毎年9月に確認したいのが、防災グッズの確認です。

確認するときのポイントは 「今の暮らしに見合ったものが入っているか」です。

持ち出しの中のものは、今の自分に合っているか。

子供服、靴などを入れている場合は、サイズは合っているのか。

防災食品の消費期限の確認。

防災食品は家族が好んでいるものかどうか。

 

このようなことを考えながら確認、整理していきましょう。

 

 

 



2022/08/17

オンライン「メンタルオーガナイズエッセンスセミナー」講座 募集中です

2022年9/3(土)10:00-12:30

オンラインで「メンタルオーガナイズエッセンスセミナー」

を開催します。(最低催行人数2名

お申し込みはこちらから

メンタルオーガナイズとは

メンタルオーガナイズとは、空間を片づけるように心を片づける、つまり、

「心を整える仕組みづくり」のことです。

 

空間(部屋)も何もしないと乱れてしまうのと同様に、

心や頭の中も放っておくと、どんどんいろんなもの(感情、思考など)

を詰め込んでパンパンになってしまいます。

 

お部屋が乱れたら整えるのと同じように、心にも整える習慣が大切です!

そこで、メンタルオーガナイザーが「心を整えるお手伝い」をします。


※メンタルオーガナイザー®︎は、
日本ライフオーガナイザー協会と(株)ウェルビーイングプラス(旧 SmartBeing合同会社)の共同商標です。  
日本ライフオーガナイザー協会の理念である「もっと楽に、もっと生きやすく」を、思考や感情の整理の側面から支え「心の片づけサポート」に特化した資格です。

エッセンスセミナーはこんな内容です

メンタルオーガナイズエッセンスセミナーは、一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会監修のコンテンツを使用して行います。
 

メンタルオーガナイズエッセンスセミナーでは、メンタルオーガナイズの基礎を

凝縮している講座です。

・願望

・感情

・見方

の3つの観点からアプローチしていきます。

 

具体的には…

・メンタルオーガナイズをすることでどんな効果があるのか

・自分らしく生きる価値観や目標の選び方

・感情をコントロールする賢い行動の選び方

・状況に振り回されない見方の選び方

の内容で進めます。

 

自分の心を整える方法や考え方について、ワークや周りの受講者、講師の体験などをシェアしながら進めていきます。

ワーク、ワーク後のシェアタイムなどを通じて

「セルフコントロール力」をつけるために何ができるのかを学びます。


 受講者の皆さんの感想

前回の講座の様子

 

講座を受講した方からはこんな声をいただいています。

 

「進行も内容も分かりやすかったです。こんな方法があるんだと大変参考になりました。」

(N様)

「思考の整理の導入として満足できる講座だと思います。」

(M様)

「お金も時間もかけず(心を整える方法を)今すぐ実行・意識していくことができるのがとても良いと感じました。」

(N様)

 

受講したその日から実践したくなる方法などもお伝えしていきます!

こんな方におすすめの講座です

・忙しい毎日に疲れて、自分軸を見失っていると感じる方

・人間関係に振り回されて自分の視野が狭まっていると感じている方

・目に見えないモヤモヤやイライラがつのっている方

・心の中を整えるということを学んでみたい方

・メンタルオーガナイズについて興味のある方

・メンタルオーガナイザーに会ってみたい方

 

お申込みはこちら



【オンライン】メンタルオーガナイズエッセンスセミナー概要

2022年9月3日(土)10:00〜12:30

(2名さま以上でお好きな日時をしていただけるリクエスト開催も受け付けております。)

満席となり次第申込受付を締め切らせていただきます。

*当日15分前よりオンライン講座受講の説明を行いますので、9:45am

から参加できるようご準備をお願いします。

 

受講料:税込4,950円

*銀行振込にて8月31日(水)までのご入金お願いします

(お申し込みの方に折り返し入金口座をお知らせします)

 

受講方法:オンライン会議室zoom使用

講座では、画面共有をしながら進めますので、パソコン、タブレットでの受講を

おすすめしています。

スマートホンでの参加の方はご相談ください。

お顔出しがなく、耳だけの参加の方はご遠慮いただいております。

【受講料】税込4,950円

【講座回数】全1回

【定員】4名(最低催行人数2名

【講師】門傳(もんでん)奈々

ライフオーガナイザー®︎、

メンタルオーガナイザー®︎、


お申込みはこちら

特定商取引法に基づく表記

プライバシーポリシー

 

 

 

キャンセルについて※必ずご一読ください 

原則としてご入金後の返金は致しません。同講師の次回の講座への振り替え対応とさせていただきます。

ただし、やむを得ない事情によるキャンセルにつきましては、振込手数料を差し引いた金額を以下の通り返金いたします。

当日:100%

オンライン開催の講座の場合、資料を送付した日から100%のキャンセル料がかかります。

 

当日の欠席につきましては、後日開催する講座への振り替えとさせていただきます。

また、連絡なしに欠席された場合のキャンセルにつきましては ご返金できませんので、ご注意くださいませ。

 

 

その他

※定員に達しましたら、申込受付を締め切らせていただきます。

 

お申し込み後、3営業日以内にメールにて入金のご案内をさせて頂きます。
メールの返信がない場合は、お手数ですが迷惑メールフォルダを確認頂き、お問合せください。

 

こちらの講座は、開催3日前(2022年8月31日(木))までご入金をお願いしております。

 

 

zoomでの受講について知りたい方へ

zoomを使ってのオンライン講座受講が初めての方や、zoomを使った受講について知りたい方は、こちらをご覧ください。(一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会のページにリンクします)

 

 

 
※オンライン受講に不安がある方でも問題なく受講できるようサポートします。
ご希望があれば受講前に講座とは別日で接続確認レクチャーを個別に設定可能です。
(数分〜15分程度 無料)
オンライン受講が初めての方は、お申し込み時にその旨講師にお伝えください。

 

 


2022/08/16
しまむらの買い物袋、1円で買い取ってくれます

しまむらでの買い物の際にいつも気になっていたレジ前の表記

「しまむらの買い物袋を持参いただいた方には1円で買取いたします。」

 

これをやってもらいました!

普段しまむらで買い物をすると買い物袋は0円でいただけます。

そうしてもらった買い物袋を次回の買い物に持参していくと古い買い物袋を1円で買い取ってくれるのです。

 

毎回やろうやろう、と思いつつ忘れていましたが、先日ようやく忘れずに持っていくことができました!

レジで店員の方に買い物袋を渡すと1円手渡されました。

しまむらで買い物する方は、お試しください!

 

 

現在募集中の講座 

【メンタルオーガナイズエッセンスセミナー】

オンライン開催2022年9月3日(土)10:00〜12:30

(※最低催行人数2名


お申し込みはこちら

 


【リユースオーガナイザー2級資格認定講座】

オンライン開催2022年10月5日(水)10:00〜12:30

(※最低催行人数1名)


お申し込みはこちら
<<  <  15  16  17  >  >>