「暮らし」が整う。「こころ」が整う。「わたし」が整うおかたづけ
東京都中央区 ライフオーガナイザー®️の門傳(もんでん)奈々による「空間」と「こころ」の片づけサポートです。

受付時間:9:00〜18:00 定休日: 日祝

  1. ブログ 
 

ブログ 

2022/07/08

ブログ 暮らしにもっと「いいね!」を。

ブログ 
アメブロはこちらから
(※2022年7月以前の記事はアメブロに掲載しております)
2022/07/28
夏休みのメルカリ出品おすすめなのは…

メルカリ取引数300点超の私が夏休み中のメルカリ出品におすすめするのは、

・小学生向け文庫本

・小学生に人気の本(おしりたんてい、かいけつゾロリ、銭天堂など)

・おもちゃ

です。

 

文庫本は、子どもの夏休みの宿題「読書感想文」用に本を探す方が多いからです。

おもちゃも夏休みに家で遊ぶものを探している方が多いからかな。と推測します。

 

人気の本は、夏休み以外でも動きは良いですが、夏休みは特に売れ方が早いです。

 

出品後2時間で売れた銭天堂。

 

出品する際のポイント
これらのものがおうちに眠っていたら、すぐに出品するのがお勧め!
出品する際は、「デメリットをきちんと伝える」ことがポイント!
上記の本の場合、表紙に少しヨレがありましたので、写真を追加し、
コメント欄にもその旨を記入しておきます。
 
また、中身は綺麗でしたので、「ヨレはありますが、中身は綺麗です」
と書きました。
本の場合、中身がきれいかどうかは購入の際のポイントになります。
 
 
親子で手放すことに納得しているものを出品しよう
子どものおもちゃや本の出品での注意点、それは
「親子で出品を納得しているかどうか」がはっきりしていることです。
 
子どもが「まだ手元に置いておきたい」と思っているものを出品しないように気をつけましょう!

 

 

2022/07/27

毎日暑い日が続いていますね。

冷房の効いた部屋の中でも台所は火を使うため暑いですよね。

そこで、火を使わないメニューにおすすめなのが、トルティーヤです。

 

市販品で簡単!楽しい!

皮は市販のものを使います。

これが結構美味しいんですよ〜!

 

皮に挟む具材は、なんでもOK!

朝食の残りのウインナーや野菜をまきまきしていただきます!

 

夏休みや週末は、子どもたちも手伝ってもらいます。

自分で好きな具材を選んでまきまき♪

とっても楽しくあっという間に出来上がります!

野菜もたっぷり食べられますし、おすすめです。

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 


2022/07/21
テレビドラマで「ライフオーガナイズ」のセリフが登場!

今週月曜日(7月18日)の22時からスタートしたドラマ 「魔法のリノベ」

 

ライフオーガナイザーの間では、いま一番ホットな話題です!

なぜなら…

波瑠さん演じる小梅さんのセリフに 「ライフオーガナイズ」が出てくるからなんです!

 

原作は漫画「魔法のリノベ」です。

テレビドラマで住宅リノベーションがテーマになるなんて初めてじゃないですかね?!

 

 

ドラマで分かる!「ライフオーガナイズ」とリノベーションの面白さ
第1話の冒頭から「ライフオーガナイズ」というセリフも飛び出し、今後の展開もますます楽しみなドラマ。
ドラマの中では、ただ単に家の設備を綺麗にして、それに人が合わせるのではなく、そこに住む人の暮らしや理想に合わせた設備にリノベーションすることで、その人の暮らしをよりその人らしく豊かにしていきます。
 
これは私たちライフオーガナイザーがしている片づけ理念
「人が主役の片づけ」と同じこと!
暮らしに人を合わせるのではなく、人に合わせた整理の仕方や収納方法にすることで、
片づけやすく、綺麗が維持しやすくなります。
結果的に暮らしや暮らし方が変わり、人生をより良い方向に変えていく…。
 
リノベが魔法、というこのドラマのテーマと同じくライフオーガナイズも人生を変える魔法と言えるかもしれません!
 


個人的な楽しみがあるドラマ
個人的には、ドラマの撮影地が身近な場所だというところも見どころの一つです。
 
波瑠さん(小梅)と間宮さん(玄之介)の「梅玄」コンビが○んじゃストリートを歩いていたり、エンドロールは、△大橋じゃん!というところで、「あそこで、いつ撮影したんだろう?」「人通りがいない早朝?!」など想像して楽しんでます。

 
ライフオーガナイズを体感してみませんか?
リノベするほどではないけれど、 「暮らしを少し変えたい!」という方、
ライフオーガナイズであなたにあった片づけ方を見つけて、暮らしを変えてみませんか??
キッチン、クローゼット、リビングダイニング…
お悩み別の片づけメニューもご用意しております!
詳しくは以下のページをご覧ください!

 

現在募集中の講座

【メンタルオーガナイズエッセンスセミナー】


オンライン開催2022年9月3日10:00〜12:30

(※最低催行人数2名)


2022/07/19
もうすぐ夏休み! 学用品のスペースを確保しよう!

我が家の子どもたちは、間もなく夏休みに入ります。

学校によっては、既に夏休みに入ったところも多いようですね。

 

夏休みに家の中に増えるもの…それは 「学用品」です。

我が家は3人分なので、部屋の中がカオス化するのはあっという間。

そこで、夏休みに入る直前、もしくは入ってすぐの段階でやっておく片づけは、

「学用品置き場を決めてスペースを作る」片づけです。

 

我が家の場合は、子ども部屋にスペースを確保しますが、

各ご家庭のスペースの兼ね合いで確保する場所はどこにしても良いでしょう!

 

 

確保しておくと、夏休みに入ってからのイライラが減る!
この 「学用品スペース」を確保するかしないかで、夏休みに入ってすぐの親のイライラ度はかなり変わってくると思いますよ!
 
子どもにとっても 「どこに置けば良いか分からないから、とりあえずおいた」という状態を避けられます。
できれば親子で「ここに置こうか」と話し合うのが良いでしょう。
親子で学用品の置き場所を共有しておけば、 「あそこに置いてある」という安心感が得られ、
「学用品がなんだか邪魔くさい」というイライラが少なくなります。
 
現在募集中の講座

【メンタルオーガナイズエッセンスセミナー】


オンライン開催2022年9月3日10:00〜12:30

(※最低催行人数2名)

  申し込みページ
 
開催リクエスト受付中の講座

※オンライン開催は、1名様より開催可能です。

【親の家片づけルール講座】
ご実家の片づけにお悩みの方に向けた講座です。
時間:120分
受講料3,300円
  【捨てるから始めない シニア世代は安・近・単で片づける】
ご自分で片づけたいシニア世代の方に向けた講座です。
時間:120分
受講料3,300円
 

 


2022/07/16
ローソンでの無印良品の取り扱い拡大

我が家の最寄りのコンビニエンスストアはローソン。

歩いて数分なので一番利用しますし、ローソンのアプリもコンビニのアプリの中で一番使っています。

そして嬉しいことに、ローソンで無印良品の商品が買えるようになりました!

(20220716現在、関東甲信越地区のみ、順次全国展開予定のようです)

 

 

我が家の最寄りのローソンは小さな店舗ですが、今まで日用品だった棚が一面無印良品の棚になっていました!

 

 

欲しかった無印の文房具をローソンで買えました!

欲しかった無印良品の文房具をローソンで買うことができました!
リング式リフィルノートと蛍光ペン。
 
欲しかったシャンプーの取り扱いはありませんでしたが、化粧水や美容液、文房具、お菓子などがありました。
 
関東甲信越地区の皆さん、無印良品の商品を買いたい時は、まず最寄りのローソンを覗いてみてください。
 
 

 

現在募集中の講座

【メンタルオーガナイズエッセンスセミナー】

オンライン開催2022年9月3日10:00〜12:30

(※最低催行人数2名)

 
開催リクエスト受付中の講座

【親の家片づけルール講座】

※オンライン開催は、1名様より開催可能です。
ご実家の片づけにお悩みの方に向けた講座です。
時間:120分
受講料3,300円
 
  【捨てるから始めない シニア世代は安・近・単で片づける】
※オンライン開催は、1名様より開催可能です。
ご自分で片づけたいシニア世代の方に向けた講座です。
時間:120分
受講料3,300円


 

<<  <  17  18  19  >  >>